歩道の雑草

 ゆとりの森公園の丸子中山茅ケ崎線沿いの歩道の雑草がきれいに除草されていました。1ヵ月前にこのFBでも取り上げましたが、大和市に改善をお願いしたところ、管理者である県に申し入れるとのことでした。1か月以内で対応してくれたことになりますが、関係者には感謝です。やはり幹線道路沿いの公共空間の景観を大事にすることは、大和市のイメージアップにもつながります。綾瀬市とも比較されてしまいます。
 従前の写真と現在の写真を見比べると、違いが判ります。現地確認したら、ゆとりの森公園の草刈りもされているので、もしかしたら市の管理区域でない歩道空間を大和市側で整備したのかもしれません。

f:id:WatanabeNobuaki:20200829160552j:plain

従前の状況

f:id:WatanabeNobuaki:20200829160642j:plain

現在の状況

f:id:WatanabeNobuaki:20200829160810j:plain

従前の状況

f:id:WatanabeNobuaki:20200829160849j:plain

現在の状況







大和市のまちづくりはどこを目指すのか

 ウォーキングを兼ねて久しぶりのタウンウォッチングです。最近では、瀬谷駅周辺と相鉄線のゆめが丘、ブルーライン下飯田駅周辺を歩いて回りました。
瀬谷駅では、駅に隣接して敷地面積1ha、延床面積2.4haの再開発事業(名称;ライブゲート瀬谷)が行われています。用途は物販、飲食等の商業、住宅、市民センター等の公共施設です。組合施行ですが、大京が再開発事業の組合員の一員となって事業が行われています。
瀬谷駅北側は、インフラ整備が整い、大規模商業施設、交通ターミナル機能などが整っていますが、瀬谷駅南側は今でも小規模な商業店舗、住宅等が密集している地域です。そんな中で、ライブゲート瀬谷は小規模建物が密集していた地域を対象に権利関係を整序して事業が行われています。
次にゆめが丘と下飯田周辺では、令和5年の完成を目指して23.9haの区画整理事業が進んでいます。今までは駅の周辺は何もなく殺風景な景色でしたが、ゆめが丘駅下飯田駅に挟まれたセンター地区は、商業や集合住宅の都市機能集積が予定されています。
以上のまちづくりを見て、どうしても大和市のまちづくりと比較してしまいます。大和市のまちづくりはどこに向かって進んでいるのでしょうか。単なる住宅都市として、駅前のポテンシャルのある敷地がマンション等に置き換わっていくのを容認し続けるのかどうか。住宅の単機能重視だけでは、継続的な都市活力維持には限界があります。他都市や周辺地域との関連で、差別化する、大和市の地域ポテンシャルを発掘する、他都市のポテンシャルを利用する、競合に負けないビジョンと方策を打ち出すなどの明確な都市戦略を構築する必要を感じます。
 現在は新型コロナの影響で、社会・経済状況が大きく変化し、先が見通せない状況ですが、このような時こそ、将来を予見し、将来のまちづくりのあるべき姿を模索する良い機会であるとも考えます。

f:id:WatanabeNobuaki:20200826113224j:plain

再開発敷地の従前の姿

f:id:WatanabeNobuaki:20200826113340j:plain

開発事業の看板

f:id:WatanabeNobuaki:20200826113422j:plain

工事中の再開発建物

f:id:WatanabeNobuaki:20200826113508j:plain

ゆめが丘駅は左側高架上

f:id:WatanabeNobuaki:20200826113621j:plain

一部戸建て住宅は建築中




 

些細な景観も大事です!

 4日前にたまたま丸子中山茅ヶ崎線の厚木基地とゆとりの森の間を車で通りかかりましたが、歩道の管理の違いに驚きました。公園境界の外かもしれませんが、綾瀬市側、基地側、大和市側の歩道雑草の管理が大違いでした。大和市側のみ歩道沿いに雑草が繁り、些細なことですが大和市のイメージを損なっています。
 たまたま草の伐採時期の違いかもしれませんが、みすぼらしことには変わりません。

そこで、今日、改善をお願いした地元議員が早速動いて頂いたようですが、私の方でも確認の電話を入れました。その結果、大和市側の沿道は雑草で見苦しいことは確認できたので、管理者である県に申し入れるとのことです。大和市の所管である都市施設部の事業調整係を通じて申し入れるとのことです。同じ県所管ですが、綾瀬市側との違いの理由が、聞いてもよくわかりませんでした。いずれにしても地元議員が早速動いてくれたことと、市の前向きな対応に感謝しつつ、整備を見守りたいと思います。なお、徒歩で写真を撮ってきたので掲載します。最初の3枚が大和市側、最後の1枚が綾瀬市側です。よく見比べてください。

f:id:WatanabeNobuaki:20200727155349j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200727155431j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200727155505j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200727155550j:plain

まだまだ続く!

17日に、大和稲門会の幹事会のため、しばらくぶりにシリウスに行きました。しかしながら、図書館は座席での閲覧は出来ず、貸出しのみ。会議室もほとんど利用されていません。当然、館内はがらがらでした。早く新型コロナが終息して、賑わいを取り戻して欲しいのですが、まだ先が見えません。

f:id:WatanabeNobuaki:20200720111744j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200720111837j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200720111914j:plain

地域経済の活性化

 桜ヶ丘の鹿島建設用地に、放電精密加工研究所の研究所が建設中です。7月末に竣工予定ですが順調に工事が進捗し、現在は内装、外構工事の段階のようです。

 経済を刺激する要因を挙げると、公共投資、設備投資、輸出入、消費などに分類されますが、地域経済にとっては、個人消費や企業等の法人消費が最も大きな存在です。

放電精密加工研究所が稼働すれば、当初約50人(2期工事が進捗すれば100人以上)の地元商店、事業者等への個人消費と、法人消費が期待されます。放電精密加工研究所の役員の方もできるだけ地元消費に心がけると言ってくださいました。

 新型コロナの影響で市内全ての商店、事業者の方々が落ち込んでいる中で、少しでも桜ケ丘地域が元気づくきっかけになることが期待されます。

f:id:WatanabeNobuaki:20200707175411j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200707175456j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200707175608j:plain

総会

 昨日、「桜ヶ丘まちづくり市民協議会」の総会が開催されました。委員24名中15名の参加でしたが、密にならないように少し机を離したり、全員マスク着用など気を使いながらも活発で前向きな意見を頂きました。

 今年度は桜ヶ丘交差点の平面横断実現への取り組みや、その他の丸子中山茅ケ崎線の課題整理と解決。さらに桜ヶ丘まちづくりや小田急線連続立体の情報共有のための資料、情報整理などを行っていきます。委員の皆様の熱い思いと期待を肌に感じ、今年度も委員の皆様と協力しながら、引き続き活動を行っていく思いを新たにしました。

f:id:WatanabeNobuaki:20200629233649j:plain

梅雨の合間に(花菜ガーデン)

 今日の神奈川新聞にも紹介されていた花菜ガーデンに3日前に行ってきました。花菜ガーデンは多くの品種のバラがあることで有名ですが、バラの最盛期の5月は、残念なことにコロナの影響で閉園でした。

 しかし、6月末でも色とりどりの花々も見ごたえがあります。一番は、やはり「ヘメロカリス」です。尾瀬で有名なニッコウキスゲと同じ仲間ですが、鮮やかな黄色に見とれてしまいました。次に紫陽花や睡蓮も見頃でした。ほかにスモークツリーや盛りを過ぎましたがバラも鑑賞できました。

 そのあと金目川沿いを2時間ほどウォーキングしましたが、すっかり様々な川沿いを歩くのが楽しくなっています。

f:id:WatanabeNobuaki:20200624231803j:plain

ヘメロカリスと紫陽花

 

f:id:WatanabeNobuaki:20200624231918j:plain

様々な色のヘメロカリス

f:id:WatanabeNobuaki:20200624232030j:plain

睡蓮と紫陽花

f:id:WatanabeNobuaki:20200624232142j:plain

睡蓮と鯉

f:id:WatanabeNobuaki:20200624232419j:plain

紫陽花

f:id:WatanabeNobuaki:20200624232826j:plain

スモークツリー

f:id:WatanabeNobuaki:20200624232910j:plain

バラ園

お茶の稽古再開

 今日は4ヶ月ぶりにお茶の稽古に行ってきました。大和市シリウスの茶室や慈禄庵が使えないので、先生の自宅でのお稽古でした。

久しぶりのお点前なので最初は少し手順を間違えましたが、立礼(りゅうれい)、御園棚(みそのだな)ともみっちりご指導いただきました。

f:id:WatanabeNobuaki:20200610163329j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200610163411j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200610163457j:plain

 

少し行動範囲を広げました

 3月中旬から行動範囲を近隣市程度まで狭めて、川沿いのウォーキングなどを続けてきました。必然的に地域の歴史、文化なども詳しくなりました。

しかし、徐々に活動範囲を広げて、8日は愛川町の中津川沿いを歩いてきました。愛 川町の半僧房、勝楽寺から八菅神社までの約5キロを2時間半かけて往復しました。

勝楽寺は曹洞宗の寺社で山門が見ごたえがあります。中津川は既に水遊びをする人々や鮎釣りの人々で賑わっていました。川沿いの水田地帯はほとんどの田圃で田植えが終わり、苗が風になびいていました。

私の日常も、既にWEB会議に3回ほど参加し、実際に出席する会議なども始まりつつあります。夜の飲み会も始まりました。コロナに気を付けて、新たなライフスタイルやポストコロナの新たな社会システムなどに適応しつつ、活動を本格化させたいと思います。

f:id:WatanabeNobuaki:20200609011549j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200609011920j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200609012211j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200609012411j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200609012509j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200609012812j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200609012852j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200609012928j:plain

歴史文化資産の活用

 目久尻川は、座間市から相模川に合流する寒川までの1級河川ですが、1級河川部分は何回かに分けて全て踏破しました。この流域には多くの歴史文化資産があります。これに着目して綾瀬市は今年3月に「あやせ目久尻川歴史文化ゾーン構想」を策定しました。用田橋際に最近整備された「みはらし広場」には流域地図と主な資産の写真が掲示されています。まだ他の場所にはこのようなわかりやすい掲示はありませんが、順次整備されていくことでしょう。
 最初に国指定史跡の神崎遺跡を紹介します。ここはロマンを感じ、見応えがあります。次に春日局のゆかりのある済運寺です。位牌と愛用の茶臼、茶釜などが所蔵されています。
 北上すると早川城城山公園があり、その一角には今が見頃のバラ園があります。
 さらに北上して、綾瀬西高校の裏手には五社神社があります。非常に立派な境内ですが、日本武尊が座ったとされる石がありました。これ以外にも様々な遺跡があります。綾瀬市ではこのような歴史文化資産を活用して、持続可能な地域活性化と交流促進につなげていくようです。
 大和市でもこのような取り組みが必要と考えます。例えば大和市内には2か所ありますが、横浜市瀬谷区泉区藤沢市など計12か所に鯖神社(左馬、佐波など様々な漢字が使われています。)があります。これらを活用して広域的にネットワーク化して交流促進を図ることも考えられます。このほか大和市内の歴史文化資産を発掘、活用する取り組みは必要だと考えます。

f:id:WatanabeNobuaki:20200525122536j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200525122621j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200525122714j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200525122746j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200525122815j:plain

神崎遺跡資料館

f:id:WatanabeNobuaki:20200525122914j:plain

目久尻川の風景

f:id:WatanabeNobuaki:20200525122955j:plain

済運寺

f:id:WatanabeNobuaki:20200525123257j:plain

早川城城山公園のバラ園

f:id:WatanabeNobuaki:20200525123441j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200525123525j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200525123604j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200525123642j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200525123728j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200525123803j:plain

5社神社の御神木

f:id:WatanabeNobuaki:20200525123910j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200525123940j:plain

日本武尊が腰かけたとされる石

f:id:WatanabeNobuaki:20200525124111j:plain

 

地元商店の現状

久しぶりの書き込みです。

昨日は桜ヶ丘の地元商店を歩いてきました。休業している店舗も目立つなかで、開業している店舗に緊急事態宣言の影響と要望を何店舗かにお聞きしました。
具体的には従業員の雇用維持に苦労していることをお聞きしたり、テイクアウトをしている飲食店は、周知と販路拡大などを要望していました。大和商工会議所も一生懸命、新型コロナ対策に取り組んでいますが、行政側の支援策や金融支援の相談窓口だけでなく、自主事業として地域企業の要望に応える努力をしていただく必要を痛感しました。
具体的にはテイクアウトやデリバリー等を行っている店舗を紹介する事業や、在庫処分、食品ロス対策等の仲介事業などが考えられます。
大和市は、PCR検査や中小企業に対する独自給付など、私自身が当初考えていた必要事業を順次、実現化しているように感じます。
これからも、市や商工会議所に対しては、緊急事態宣言後にも経済状況の悪化が顕在化する可能性があり、適切な対応策を先取りして手早い対応をお願いしたいと思います。

f:id:WatanabeNobuaki:20200428011736j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200428011756j:plain

 

公私ともども

  18日の午後から、高校の同じクラスの友人が演奏する音楽会に行って来ました。場所は戸塚です。バンドは、友人が同じく高校のバドミントン部の仲間達5人と結成したものです。演奏は尻上がりに乗ってきて、最後のほうは聞き応えがありました。高齢者の趣味と侮っていましたが、彼らは結構本気です。
この演奏会に同じクラスの仲間が8人も来ていました。結束が強いです。

 そのあとブルーラインに乗って夕方から、桜ヶ丘子ども朝市でお世話になっている「特命子ども地域アクター2019年度成果報告会」に参加しました。事例報告で桜ヶ丘子ども朝市が特命アクターにお世話になった経緯や、果たしてもらった役割、これからの展望や特命アクターに期待することなどをお話ししました。今年も子ども朝市に協力して頂けそうです。但し他と重ならない日程調整が必要ですが。

 

f:id:WatanabeNobuaki:20200220132914j:plain

高校同級生のバンド

f:id:WatanabeNobuaki:20200220132941j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200220133005j:plain