2016-01-01から1年間の記事一覧

夜明け前の子どもたち

今日はクリスマスの日ですね。 今日の午後にフィルムフォーラムで「夜明け前の子どもたち」を見て来ました。この映画は1968年に製作された120分の長編ドキュメンタリー映画で、障害者施設で密着取材を約半年かけて撮影しています。 その後に参加者による意見…

明日で12月議会終了

いよいよ明日、本会議が開催され、12月議会が終了します。年末ということもあり、6月、9月議会に比べ1週間前倒しのスケジュールです。 これから、年賀状印刷、忘年会、議会だより及び議会報告の作成、配布、積み残しの地域課題への対応、家の大掃除など盛り…

一般質問終わりました

12月13日に一般質問終わりました。13日の7番目でしたが、今議会は比較的質門応答の時間が短く、通常午後4時頃の登壇予定が、3時20分頃の登壇となりました。傍聴に来ていただいた方々には、途中からの傍聴となってしまい申し訳ありませんでした。 今回は「地…

田中角栄の話

議会の真っ只中ですが、12月5日は一般質問の最終確認をして、夕方から、横浜で行われた勉強会に出席しました。 講師は、田中角栄の秘書官を努めて、その後、通産省事務次官、アラビア石油社長を歴任した小長啓一氏でした。 今、再評価されている田中角栄の…

一般質問の通告

11月30日は、午前中に厚生常任委員会がありました。厚生常任委員会に付託された上程議案や陳情の討議、採決を行います。 今日から12月ですが、いつも最後に開催される総務常任委員会のある日の正午が、一般質問の項目の事前通告の〆切です。私も11時に通告書…

事例調査

28日の午前中は、地域包括ケアシステムのヒアリングのため、多摩市役所に御伺いしてじっくり話をお聞きしました。 忙しい中、2時間弱も対応して頂き、大変ありがとうございました。今までの経験から、どの自治体も他市の議員のヒアリンク要請にきちんと対…

11月26日は、絶好の天気の下、グリーンキャンペーンに参加しました。 グリーンキャンペーンは、自治会の方々が集まってゴミ拾いを行う活動です。桜ケ丘駅を中心に東西の地域を分担して道沿いのゴミを拾いましたが、とにかくたばこの吸い殻が多いのには驚…

12月議会始まる

他の議員の皆様も書き込みしていますが、本会議が11月24日から始まりました。正式な12月議会の始まりです。本会議終了後、議員全員が出席して、認知症サポーター養成講座が行われました。 そのあとは、恒例の一般質問の順番を決める抽選が行われました…

後援会の活動報告会を兼ねたバス旅行

11月11日朝6時に起きたら、どしゃ降りの雨でした。今日は渡辺のぶあき後援会の活動報告を兼ねた南房総へのバス旅行の日で、来られない人がいるのではないかと心配でしたが、なんと全員参加で無事に朝7時半に桜ヶ丘駅を出発しました。どしゃ降りの雨も回…

意見交換会

11月8日に私が今年度所属している厚生常任委員会と大和市高齢者福祉施設協議会との意見交換会がありました。 市内の特別養護老人ホーム、養護老人ホームなど14名の方々と議員7名の参加です。熱心な傍聴議員も多く参加していました。 議題は「大和市の…

自治会イベント

11月6日に参加したイベントを紹介します。私の住んでいる自治会の隣の谷戸頭自治会の第二回防災秋祭です。消防署に来てもらって実施する防災訓練はよく有りますが、これに秋祭をくっ付けて住民参加を増やし、地域コミュニケーションの活性化を図るのは、…

10月30日は、いろいろ忙しい1日でした。 朝は桜並木の清掃、10時から桜丘コミセンでコミセン祭りがありました。コミセンを利用する自治会、サークルなどの出店、発表会など盛りだくさんの催しがあり、賑わいのあるイベントでした。ホスピタリティあふれ…

行政視察

10月25日から27日にかけて、所属する厚生常任委員会で、大府市、岐阜市、東海市の行政視察に行ってきました。それぞれ、市の担当課から有意義な事例の話を聞けて、大いに収穫のある視察でした。特に岐阜市の子ども・若者総合支援センターは、ゼロ歳か…

桜ケ丘地域まちづくり勉強会

10月24日(日)の4時から「桜ケ丘地域まちづくり勉強会」がありました。 勉強会は、桜ケ丘地域に大きな影響をもたらす丸子中山茅ヶ崎線の拡幅事業の現状と今後の予定について、県厚木土木事務所東部センターの方に来ていただいてお話しいただきました。…

議員は何してるの?

議員をしていると、初めての人でも、あるいはよく知っている人でも、議員は何をしているのという質問を受けることが多くあります。単純な質問ですが説明するのはなかなか難しい面もありますが、ここで、簡単に私の場合の議員活動を整理してお話しします。 (…

9月議会の一般質問

議会ごとに議会報告をA4版2枚に要約したものを印刷し、後援会や一般市民に配布していますが、今回はその議会報告を掲示します。 平成28年9月議会における一般質問の概要 大和駅周辺のまちづくり ・大和駅周辺の活性化を取り戻すため、業務機能の集積、…

9月一般質問の内容

9月議会における一般質問は、9月7日のブログでも述べたように「大和駅周辺のまちづくりについて」を取り上げます。 中項目としては、以下の内容になります。 1.大和駅前周辺地区の位置づけと方向性 2.大規模民間用地の開発誘導(文化創造拠点の北側;約3…

9月議会一般質問

9月議会の一般質問が、21日(水)の5番目と決定しました。通常、5番目は午前中に3人で、午後の2番目となるケースがほとんどですが、2人の議員が短い時間で終わるということのようなので、午後1時ころから私の一般質問が始まる予想です。 テーマは「大和駅周…

最近の地域活動

6月議会が終わった後、議会報告の編集や印刷、郵送作業があり、そのほか夏祭りや様々なイベント参加などで、あっという間に夏も終わり、9月議会が始まります。 その間、様々に地域の皆様からの地域改善の要望があり、その対応をしてきました。 ここでは、最…

竹内宏さんを偲ぶ会

今年の5月に逝去された元日本長期信用銀行の専務取締役調査部長で、同じく元長銀総合研究所理事長の竹内宏さんを偲ぶ会が7月7日に新橋の第一ホテルで行われました。 竹内理事長とは仕事でもご一緒する機会もあり、またご自宅にお伺いしたり、一緒に酒を飲…

6月一般質問の答弁

一般質問の質問部分だけを掲載しましたが、市からの速記録が届いたので、同様に答弁と意見、要望部分を全文掲載します。 ○市長 1番目、大和市の産業振興について御質問がありました。1点目、今後の産業政策についてお答えいたします。 昨今、技術力を持っ…

さがみはら産業創造センターのヒアリング

((さがみはら産業創造センターの建物外観)) 6月議会終了後の7月1日にさがみはら産業創造センターにお伺いしたところ、丁寧な説明をしてくださいました。以下にその概要を整理します。 1.経緯 ・1999年に会社設立されたが、その3年前から産学連携…

6月議会一般質問

6月議会は大項目「大和市の産業振興について」と題して質問しました。今回は皆様にも具体的にどのように質問するのかのイメージを持っていただくために、ほぼその全文を掲載します。 <質問> 最初に中項目の1番目として今後の大和市の産業政策に関してお聞…

NPOによる持続可能な地域づくり

6月5日に一般質問の原稿をほぼ書き終えたので、相模女子大の松下ゼミまちづくりシンポジウムに参加しました。 事例報告として、NPO法人 きらりよしじまネットワークの高橋事務局長が熱く語って下さり、非常に参考になったのでその概要を紹介します。 1.地…

6月議会一般質問通告書

今週の火曜日に6月議会の一般質問通告書を提出しました。 大項目としては「大和市の産業振興について」です。 中項目は(1)今後の産業政策について (2)具体的な産業振興政策について と題して行います。 具体的な産業振興政策については ①創業支援施設 …

最近の地域活動

6月の一般質問のテーマは「大和市の産業政策について」と題して行う予定です。現在は、関連するデータ、情報の収集中ですが、ここ2~3か月間で様々な地域問題への相談がありました。今回はその主なものをご紹介します。 1.小中学校の駐車場管理について…

高齢者や地域住民などの「居場所」先進地を巡る

昨日は、午前中に大和市議会第1回臨時が招集され、専決処分の報告や常任委員会の選任などがありました。 午後は、大和市民活動センター主催による居場所先進地「希望ヶ丘」の見学ツアーに参加しました。4か所訪問しましたが、それぞれ特色があり参考になる事…

5月13日のタウンニュースに記事を記載します

5月13日のタウンニュースに、会派を離脱したことの報告と、目指すべき議員像としての「信頼される市議会議員」の考え方を示し、そのうえで今年度の抱負を述べた意見広告を掲載します。ぜひともご一読いただければ幸いです。 内容に関する意見等をお寄せくだ…

28年度の所属委員会が決まりました

5月2日に各会派の代表者会議があり、会派に属さなくなった議員として許される代表者会に出席しました。その中で会派ごとの常任委員会等の割り振りが決定しました。 しかしながら、会派に属さない議員は、すべての会派での希望と抽選で会派ごとの人数枠を決定…

虹の会の会派を離脱しました

皆様にご報告です。 昨年の4月に当選後、無所属議員3人で「虹の会」会派を結成して活動してきました。会派の代表の理解もあり、会派拘束も少ない状況で各種議案の賛否を自分の判断で行って来ました。 しかしながら、やはり政治姿勢があまりにも違いすぎる…