26日は朝8時半から上和田中学校で運動会に参加しました。天気もよくて溌剌とした生徒を見るのは清々しいですね。
午後1時から27日の朝市に備えて、桜ヶ丘銀座通りで出店者の場所決めとコマ割り作業をしました。
その後、湘南台の「ShowなんだいDEショウ」に行きました。16店舗に60組以上の演奏家が全国から集まり、店頭や屋内で演奏していました。このような素晴らしいイベントを行うのは大変だと思いますが、地域活性化に大いに役立っているのではないでしょうか。
27日はいよいよ桜ヶ丘朝市です。朝8時から集合して、お陰様で大勢の方に来て頂き、売り切れ店続出です。10時から朝市を行うとしていましたが、20分ほど前から売り始めて10時過ぎには野菜や蒲鉾などが売り切れてしまうという状況でした。12時前には市外からの出店者、地元の商店も完売です。昼前に来られた方は、ほとんど売り切れてしまっていると苦情をいただきました。嬉しい悲鳴ですが、来ていただいた方々には申し訳ありませんでした。
今後、様々な反省点を整理して次回の朝市開催につなげたいと思います。
なお、昼前に一段落したので、朝市の準備の時に激励のために来てくれた議員がかかわっている中央林間の手作りマルシェの行きました。全国から手作り作家が大集合して賑やかです。北で手作りマルシェ、南で朝市と言われるようにしたいですね。
<朝市の準備のコマ割りです>
<湘南台の音楽イベントです>
<朝市の準備から始まって来客風景です>