実質3月定例会入り

 今日から実質的な3月定例会が始まりました。統一地方選を控え昨年より1週間早い日程です。これから2月19日から始まる常任委員会を経て、3月6,7,8日の一般質問と13日の本会議まで約5週間の定例会となります。

 今日は代表者会議と議会運営委員会が行われ、平成31年度の予算書や定例会の議案書などが配布されました。予算書は写真にあるように膨大で机の上に立ってしまいます。3月定例会は来年度の予算執行を議論する大切な定例会なので、各常任委員会も審議に時間がかかると予想されます。私は環境建設常任委員会ですが、しっかり資料を読み込んで大切なポイントを整理して質疑に臨みたいと思います。

 また、帰りがけに手帳も購入しました。私は毎年、4月始まりの手帳を使っているので、この時期の購入となります。

f:id:WatanabeNobuaki:20190208125128j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20190208125203j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20190208125259j:plain



 

新春とことん会

 昨日は節分でしたが、渡辺のぶあき後援会の「新春とことん会」を行いました。天気にも恵まれ大勢の方にご来場いただき、最初に後援会長に挨拶して頂いた後、渡辺のぶあきの議会活動や議員活動などを約30分ほどお話ししました。

 挨拶の冒頭に、節分の由来をお話ししました。節分は立春立夏立秋立冬の季節の分かれ目の前日を指しますが、特に2月3日は旧暦の正月に当たる立春の前の日で、昔の大晦日に当たるため、節分と言えば2月3日を指すようになったとのことです。また季節の変わり目は邪気が入りやすいので豆まきの習慣もできたようです。

 というような知ったかぶりの話をしてから、4年前の議員になる時の志(こころざし)として、何のために議員となるのか、議員になって何をやりたいのかをお話ししました。そのあと、常任委員会、昨年の一般質問、地域活動などをお話しさせていただきました。講演の後に花束贈呈です。

 そのあと、遅れてきた市長に来賓あいさつをして頂きました。

 さらに、中学の友人の乾杯挨拶、懇談の途中でお二人の来賓挨拶、オカリナグループのラ・コンテの演奏、おやじバンドの敬愛亭の演奏と続き、最後に中締めとして後援会副会長の挨拶で締めくくりました。

 

f:id:WatanabeNobuaki:20190204234848j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20190204234915j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20190204235004j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20190204235027j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20190204235157j:plain










 

大和市制60周年

 今日はシリウス大和市制60周年記念式典が行われました。私が中学生の時に市制が施行されたのを覚えています。当時は人口3万5千人ほどでしたが、60年後の現在は約23万5千人となっています。写真の展示も行われていましたが、澁谷中学校や大和駅の昔の写真は懐かしく拝見しました。

 式典は第1部で式辞や来賓挨拶、大和市表彰条例にもとづく表彰などが行われ、第2部では神奈川フィルハーモニー管弦楽団の演奏がありました。迫力満点の演奏を楽しませていただきました。

f:id:WatanabeNobuaki:20190202220340j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20190202220410j:plain

 

まだまだ続く新年会

 まだまだ続く新年会(賀詞交換会)です。保護司会、大和JC、かながわIT推進会、神奈川県土地家屋調査士会などの新年会があり、出席させて頂きました。神奈川土地家屋調査士会は、横浜のメルパルクで行われました。隣のポートタワーも綺麗にライトアップされていました。

f:id:WatanabeNobuaki:20190126091955j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20190126092051j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20190126092110j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20190126092218j:plain






 

初釜

 今年も岩本社中の初釜が晴天の中、中央林間の慈禄庵で行われました。約40名の参加で、女性陣も多いため一層華やかです。最初に濃茶、食事を挟んで薄茶を頂きました。また和菓子も社中の方手作りで、プロ以上の出来栄えです。

 万歳の掛け軸、松の飾りなども床の間に飾られ、茶碗も岩本先生所蔵の立派な碗を使用しての初釜でした。

f:id:WatanabeNobuaki:20190120182508j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20190120182557j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20190120182626j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20190121002914j:plain

 



 



 

New Year Opera Gala Concert

 今日は、シリウスで行われたオペラコンサートにご招待いただき、オペラ鑑賞をしてきました。やまと国際オペラ協会主催のコンサートでオペラの名場面と名曲が息つく暇もなく繰り広げられ、大変見ごたえ、聞きごたえのあるコンサートでした。ワーグナーシュトラウスヴェルディプッチーニボロディンなどの作曲家の作品です。また曲に合わせたバレエや日本舞踊も視覚的に変化と華やぎをもたらし、充実した舞台でした。客席は満席でチケット完売と聞きました。このような催しを企画し成功されたやまと国際オペラ協会の方には盛大な拍手を送りたいと思います。

 オペラコンサートの後、ある業界団体の新年会に参加してきました。思わぬ方ともお会いして有意義な新年会でしたが、最後に参加者60名のくじ引きでなんと1等賞が当たってしまいました。これは新春から縁起が良いと感じましたが、改めてその業界のお役に立てるような産業振興に取り組みたいとも感じました。今日はありがとうございました。

f:id:WatanabeNobuaki:20190119230541j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20190119230604j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20190119231316j:plain

 

 

新年の日常

 新年になってからあっという間に19日が過ぎてしまいました。その間何かと慌ただしい日常が過ぎ去っていきます。どんど焼きの記事を書いてから5日が過ぎてしまいましたが、その間桜ヶ丘自治会の新年会、議員研修、大和商工会サービス部会新年会など様々なイベントや催し物がありました。

 そんな中で今日は17日に行われた議員研修会をご紹介します。大和市議会は中央大学とパートナーシップ協定を結んでおり、その一環として、法学部の秋吉教授に「社会問題をどのように解決するか? ー公共政策学とそのアプローチー」と題した講演をしていただきました。対象は大和市議会議員です。大変有意義な講演でしたが、私が専門としている都市計画、都市工学的なアプローチと公共政策のアプローチの違いなどが特に興味深く印象に残りました。次回はもっとじっくり具体的な課題についてのアプローチ手法の違いについて議論させていただきたいとも感じました。

f:id:WatanabeNobuaki:20190119225032j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20190119225102j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20190119225123j:plain

 

どんど焼き

 今日は成人の日ですが、素晴らしい快晴に恵まれ、新成人の方々には、思い出になる一日になったのではないかとお祝い申し上げます。

 そんな中、桜ヶ丘地域でも、どんど焼きが行われました。

 最初に午後の2時半から金毘羅神社にお伺いしてどんど焼きをしました。3色の団子を三つ又の木に刺して、焼いて頂きます。地域の方々と新年の挨拶とお話をして楽しいひと時を過ごしました。

 そのあと、佐馬神社にお伺いして、久田自治会のどんど焼きに参加です。ここの団子は大きくて、1つの団子が切り餅1つ分以上のボリュームがあり、3つの団子でお腹一杯になってしまいました。一人の方と、私が仕事で関係した茨城県の地方都市の話で大いに盛り上がりました。

 その後、宮久保公園に行き、宮久保自治会のどんど焼きに参加しました。ここのどんど焼きが最も人出が多く賑わっていました。ここでも様々な方々とお話しして、結局夕方5時半まで長居してしまいました。

f:id:WatanabeNobuaki:20190114220832j:plain

金毘羅神社で用意された団子

f:id:WatanabeNobuaki:20190114220925j:plain

どんと焼きのスタート

f:id:WatanabeNobuaki:20190114221440j:plain

金毘羅神社も少しずつ人が集まってきました

f:id:WatanabeNobuaki:20190114221606j:plain

            佐馬神社でも人が集まってきました

f:id:WatanabeNobuaki:20190114221722j:plain

同じく佐馬神社です

f:id:WatanabeNobuaki:20190114221828j:plain

今度は宮久保です

f:id:WatanabeNobuaki:20190114221903j:plain

宮久保は人出が多い

f:id:WatanabeNobuaki:20190114221944j:plain

近くの老健施設から持ち込まれた門松の竹

f:id:WatanabeNobuaki:20190114222037j:plain

暗くなるまで続けられました






親和会老人会新年会

 少し報告が遅くなりましたが、12日の午前11時から私の住んでいる親和会自治会の老人会新年会がありました。約450世帯位の自治会ですが、老人会に加入している住民の方々が約60名も参加する盛大な新年会となりました。

 皆様手作りの料理を持ち寄って家庭料理のおいしさを堪能させて頂きました。挨拶と乾杯の発声のご指名を受けましたが、高齢となると感受性が失われるので、私は意識的に一日一回は感動したことを心に刻むことを行っていることをお話しさせていただきました。

 そのような感動することは、月や草花、人の優しさに触れたことなど様々ありますが、最近特に感じることは、人との出会いと触れ合いの楽しさ、嬉しさです。これも市議会議員になったことで、このような楽しさがより多く味わうことになっていると感謝する気持ちが一杯です。これからも感謝と感動の気持ちを忘れずに日々を過ごしていきたいと改めて感じる新年です。

f:id:WatanabeNobuaki:20190114215139j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20190114215159j:plain

 

賀詞交換会

 今年も大和市賀詞交換会がスポーツセンターで行われました。スポーツセンターは床暖房工事が行われたので広大な空間ですが暖かです。

 主催者や来賓挨拶の後、鏡開きが行われ、その後、会場を廻り、顔なじみの方々や様々な団体関係者などに年始の挨拶をしました。皆、選挙があるので頑張ってと言ってくださいますが、一つの合言葉のようでした。そろそろ選挙が近づくのを実感します。

f:id:WatanabeNobuaki:20190109001257j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20190109001325j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20190109001345j:plain

 

消防出初式

 今日は底冷えする一日でしたが、午前9時半から引地台公園で行われた消防出初式に参加してきました。

 最初は表彰や来賓などの祝辞が続きましたが、今年は神奈川県知事が32年ぶりに大和市出初式に参加したということです。黒岩知事も表彰の授与と祝辞挨拶をされていました。

 一連の式辞の後、消防演技が披露されましたが、最初に驚かされたのは少年消防隊の人数が増えて194人となっていたことです。

 消防車両のパレードの後、江戸の町の火消しの再現や、現在の消防の実演、さらには危険物を発見した想定で、ゴーストバスターの曲に乗って緑の防護服を着た消防署部隊の方が消防車両の中から煙とともに現れ、見事処理をしていました。皆、江戸時代の扮装や、役に合わせた衣装で、今年の消防署部隊演技はまさに画期的な企画です。十分に楽しませてもらいました。

 消防署部隊演技の締めくくりでは、野球場の照明塔から女性隊員がロープで滑走して無事着地しました。

 消防署部隊演技のあと、それぞれの衣装で、消防署部隊員や少年消防隊などの皆さんが、ダンスを披露しました。消防署部隊員の方々も、まさか就職するときに観衆の前でダンスを披露するとは夢にも思ってなかったでしょう。でも楽しそうでした。

 最後に消防団部隊演技で、小型ポンプによる一斉放水で出初式は終了しました。

2時間半の長丁場でしたが、練られた企画と演技で十分に楽しませてもらいました。でも寒くて、最後は足もかじかんでしまいました。

f:id:WatanabeNobuaki:20190106230206j:plain

市長の訓示

f:id:WatanabeNobuaki:20190106230300j:plain

正面の車両は厚木基地の米軍消防車

f:id:WatanabeNobuaki:20190106230503j:plain

黒岩知事の表彰授与

f:id:WatanabeNobuaki:20190106230539j:plain

江戸時代の火消し演技

f:id:WatanabeNobuaki:20190106230609j:plain

現代の火消し演技

f:id:WatanabeNobuaki:20190106230650j:plain

煙に中から危険物処理班登場

f:id:WatanabeNobuaki:20190106230739j:plain

最後にダンス

f:id:WatanabeNobuaki:20190106230812j:plain

同じくダンス

f:id:WatanabeNobuaki:20190106230858j:plain

照明塔から女性隊員降下

f:id:WatanabeNobuaki:20190106230955j:plain

着地体勢

f:id:WatanabeNobuaki:20190106231123j:plain

消防団の一斉放水

f:id:WatanabeNobuaki:20190106231153j:plain

同上









 

日常の始動

 4日は快晴の天気に恵まれた一日でした。そんな中で日常の生活サイクルが始動しました。とは言っても1月は、様々な新年会が予定されているのですが。

 4日は朝6時半から倫理法人会のモーニングセミナーに参加しました。講師の先生は書道で有名な方で指導を受けながら何とか、色紙とカレンダーに文字を書き上げました。正式に筆を持って書道をするのは記憶にないくらい久しぶりで、最初は戸惑いました。でも面白かったですね。

 そのあと、私が住んでいる自治会の新年会に参加しました。途中で恒例の金毘羅神社の獅子舞の方々も来られて盛り上がりました。

f:id:WatanabeNobuaki:20190105004024j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20190105004047j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20190105004117j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20190105004148j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20190105004617j:plain