情報交換

 19日は朝6時半から倫理法人会のモーニングセミナーに参加しました。人間力を向上させるためにはどうしたら良いのかというテーマでした。
 自宅に戻り、さて一般質問を書き始めようとしました。でも昔からそうなのですが、試験前に、少しでも勉強するのを先延ばしするために、ついつい片付けや掃除をしてしまいます。大学時代も試験前に麻雀荘が一杯になるのも同じことかもしれません。
 そんな訳で、今日は私の机や部屋の片付けに終始してしまいました。
 
 夕方から、大和商工会議所の異業種交流会の第21回定期総会、懇親会に参加しました。懇親会では同じく出席していた大和市の産業活性課長とも情報交換。...
さらにそのあと、9時から桜ヶ丘で地元の方と情報交換。夕方以降は充実した一日でした。

6月一般質問の準備

 5月18日は、午前中に6月の一般質問に関連して不動産事業者の方にヒアリングをしました。これで、6月の一般質問の骨格、シナリオがイメージ出来ました。大体、私の場合、1週間から10日ほど頭の中で考えて、熟成と決断の期間とします。
 そのあとは、原稿を書きつつ、シナリオに必要なデータと資料を補足して原稿を完成させます。いつもは、書き始めから5日から1週間程で書き上げるので遅くとも来週末には原稿を完成させる予定です。質問テーマは来週頃にお知らせします。

後発白内障のレーザー治療

 5月14日は、丸一日、お茶会があり、市民まつりは参加できませんでした。でもお茶会も盛会でした。勿論、わたしも和服でした。
 今日は、午前中「後援会だより」と「議会報告」の配布を3時間ほど行って、午後から、藤沢の高校時代の友人が経営している眼科医に行ってました。1年半前に友人の手術で白内障の手術をしたのですが、後発白内障レーザーの治療を受けるためです。白内障手術は水晶体の中身の濁りだけを除去して、外皮の袋はほとんど残し、その中に眼内レンズを入れる手術です。
因みに私は遠くが見やすくなるレンズんを入れました。しかし数ヵ月から数年でその外皮が厚くなり、混濁して視力が低下するようです。私も術後は裸眼で1.2ほどに快復しましたが、やや視界か白濁しはじめて、0.6位になったのですが、今日のレーザー手術で1.2位に快復した感じです。これで視力は永久化すろとのこと。あとは、もう片方の眼の手術を受けて、近くの文字を見るときのメガネを作れば、眼の視力低下の煩わしさから解放されます。
いままで、メガネとは縁のない人生を歩んできたのですが、2年前からの急な視力低下の煩わしさから解放されます⁉

大和市民まつり

 5月13日は大和市民まつりに参加しました。神奈川出身ですか、三重県名誉県民にして頂いたので三重県のブースで販売のお手伝いです。県民会は、鹿児島、山形、新潟、三重、北海道の5県が出展しています。伊勢うどん、ひじき、海苔佃煮など三重県産品を安く販売しています。
 しかし生憎の雨で、客足が少なく、どこの出店も苦戦しています。

選挙時公約の掲載(2年間を振り返って)

今回、「後援会だより」を発行しました。その一部を掲載します。後援会だよりには、他に地域の活動日誌なども記載しました。 

 

 2年前の4月26日に大和市市議に当選させて頂いてから、あっという間の2年間でした。その間、初めての議員生活で戸惑うことも多く、教えられることも多くありました。皆様に支えられてようやく任期半ばを迎えられたともえます。改めて支援してくださる方々に心から感謝申し上げます。

 議員活動としては、全ての定例会において一般質問に登壇しました。一般質問の要旨は議会報告として皆様にお届けしています。また、委員会は初年度が環境建設常任委員会、2年目は厚生常任委員会に所属しました。

 また、様々な地域イベントや催事、組織の総会などには積極的に参加してきました。この他に地域課題としての、中原街道拡幅に伴う地区内道路等の整備や周辺まちづくり、鹿島建設用地の開発誘導などにも取り組んでいます。

 今回は、2年間を振り返り、最初に皆様にお示しした公約(リーフレット)の中間報告をさせて頂きます。

 まちづくり、産業振興、地域福祉、財政運営を政治課題の4本柱としながら、信頼される保守系議員として今後も精一杯精進してまいりますので、引き続きご指導、ご鞭撻を賜るようお願い申し上げます。

 

選挙時公約の中間報告

課題項目

課題内容

取り組み状況

進捗評価

今後の取り組み

 

A.地区毎の課題

①地域自治会毎の身近な課題解決

②足の便確保のためのデマンドバス導入

 

③市街化調整区域での下水道整備

④狭隘道路整備

①地域課題の問題解決に積極的に対応(活動日記)

②デマンドバスの先進都市である北本市視察(15/7)利点、問題点把握

③まだ未着手

 

④15/6議会で一般質問

①    ○

 

②    ×

 

 

③    ×

 

④    △

①    谷戸頭自治会館

は今後の課題

②    桜ヶ丘やまとん

GO利用実態を見極め利便性向上模索

③    一般質問実施

④    具体的に対象地

域を定め検討

 

B.中原街道拡幅に伴う課題

①住民、児童の安全性を考慮した生活道路整備

②道路嵩上げに伴う浸水対策

③国道467と中原街道交差点の横断計画改善

①    大和市、県土木事務所

と継続的協議

②    大和市、県土木事務所

と継続的協議

③    県土木事務所と協議

(平面交差となる方向)

①    ○

 

②    ○

 

③    ◎

①    ② ③とも継続

的に協議

 

C.桜ケ丘地域全体の課題

鹿島建設用地の土地利用誘導

②    小田急線地下化実現

③    桜ケ丘駅周辺まちづ

くり

①    鹿島建設本社と2回

の情報交換(5月にも訪問予定)

②    ③は、事業実施がかな

り先なので未実施

①    △

 

 

②    ③×

①    今後も継続的に

情報交換

②    は情報収集継続

③    は当面先

 

D.大和市全体の課題(選挙時には掲げていない)

①    市全体のまちづくり

 

②    市の産業振興

 

 

③    地域福祉政策

 

④    継続的な財政運営

①    大和駅周辺まちづく

りについて16/9一般質問

②    16/6に一般質問 こ

の質問をベースに市で産業振興策検討中

③    16/12に地域包括ケ

アシステム一般質問

④    17/3に一般質問

①    △

 

②    〇

 

 

③    △

 

④    △

①    から④について

は、今後も適宜一般質問や具体的取り組みを行っていくせん

文教市民経済常任委員会に決まりました

 5月2日の午前9時から代表者会が行われて、今年度の常任委員会と付属機関の所属が決まりました。
会派に属さない議員である私は、昨年と同様に、各会派の希望が出され、確定したあと、余った空白の所に所属することになります。不公平ですが、4年前の申し合わせ事項なので、現段階では致し方ない状況です。その結果、今年度は、文教市民経済常任委員会、民生委員推薦会委員(これは昨年度と同じ)になりました。文教市民経済は経済も扱うので、産業振興にも絡んでいけるので、前向きに捉えています。
そのあと、県の土木事務所に行った内容報告と市の計画内容の確認に、都市施設部と街づくり計画部にいきました。併せて6月の一般質問に関連さたデータ提供のお願いをして、さらに側溝整備で関係課に要望してきました。
そのあと、市立病院へ行きました。フロアが三角形なので、高齢者などが迷うことが多いという話を受けて、案内してもらいました。どの様に改善すれば良いのか、考えてみます。
そのあと、帰る途中に、地元の方の家に立ち寄り、中原街道がかさ上げされる周辺地域での排水、雨水処理などの県、市の状況説明をして、今、家...に戻りました。
 午後は久し振りに予定が入ってないので天気も良いことだし、思いきり汗をかきたいと思います。(議会報告作成は完了しましたが、後援会ニュースはまだ作業が残っています。でもこれは明日に廻します)

運営委員会

 29日の夕方から、桜ヶ丘まちづくり市民協議会の運営委員会を行いました。
丸子中山茅ヶ崎線拡幅に伴う今後の対応やまちづくり勉強会の今後の進め方などを話し合いました。進む方向や、行うべきことが明確になったと思います。一歩づつ着実に進めていきます。

北川氏講演会

 横浜で、元三重県知事、早稲田大学名誉教授の北川正恭氏の講演会を聞いてきました。90年代の政治資金規制法や地方分権推進法の制定の背景や、国会議員三重県知事の時代の地方政治改革の裏話など、非常に面白い内容でした。
 そのなかで、印象に残った言葉は、政治の時代要請で、吉田茂などが行った戦前の制度破壊、池田勇人の事実認定の上での高度成長、その後の安定成長を経て、今は価値創造が求められる時代認識であると言うことが1つ。もう1つはその延長上ですが、中央の補助金行政から脱して、自立性の高い地方行政を実現するために、首長や地方議員のローカルマニフェストをサポートしながら住民自治の実現を目指す活動をしていきたいと言う言葉です。
 触発されました。

おやこまつり

 23日は晴れて気持ちの良い日曜日でした。そんな中、桜丘小学校で行われた「第37回おやこまつり」におじゃましました。おもちゃを手作りするお店がたくさん出て、幼児や小学生などが気に入ったお店で、好きなおもちゃを手作りします。主宰は「大和おやこ劇場協議会」で、他にも寄席や演劇、コメディサーカス、キャンプなど様々なイベントを行っています。
 月会費は千4百円で、入退会は自由とのこと。しかしながら、運営は厳しく、かつて2千人ほどいた会員は半減です。やはり生活が厳しく、やや高い会費を払えない家庭もあり、会員数の減少に繋がっているとのこと。
 大和市綾瀬市座間市教育委員会が後援しているので、会場費は減免支援があるとのことですが、何とかこのような活動を盛り上げる方法は無いものか?
 例えば思い付きですが、このような活動を支援する「ファンド」を運営するNPO などの立ち上げなどはどうでしょうかね。

f:id:WatanabeNobuaki:20170429230023j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20170429230050j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20170429230125j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20170429230147j:plain

 

厚木土木事務所東部センター訪問

 20日の午前中は、富士山が綺麗に見えました。綺麗な富士山を見ながら厚木土木事務所東部センターへ行きました。昨日の大和市に引き続き、まちづくり勉強会の報告です。しかしながら、もっぱら県の中原街道拡幅に伴う交差点整備等の計画内容の確認と、勉強会や地域課題などから必要だと思われる地域要望とのすり合わせがメインでした。結果としては、かなり収穫の多いミーティングでした。