大和市に求められる政策転換

大和市は健康都市から一歩進んで地域活力を高める施策へ方向転換する時期に差し掛かっています。そのためには今後、産業振興とまちづくりに真剣に取り組むべきです。

勿論、日本として重要な子育て環境の改善、教育環境改善にも全力で取り組むべきです。一方で、将来の大和市の活力を生み出す施策も併せて行うべきです。

 大和市は住宅都市と言われていますが、人口減少、高齢化の進展を考え合わせると住民税の歳入に大きく依存する大和市の今後の成長性は限られています。一方、産業面では法人市民税は、大和市の類似都市と比較すると住民一人当たりで、0.52(平成27年度時点)の低い水準です。さらに製造業は工業統計調査によると2015年と比較した2020年の減少率は神奈川県下19市の中で最も大きい状況です。

 一方、まちづくり面では、花博覧会とその後のテーマパーク構想の瀬谷区、大規模区画整理のセンター地区に大規模誘客施設プロジェクトが発表されたゆめが丘、厚木駅前への市役所移転と再開発、藤沢駅南口再開発、海老名への小田急本社移転など周辺市で魅力的な開発やプロジェクトが進展していますが、大和市ではそのような夢のあるまちづくり計画は見られず、このままでは周辺との競合に負けて埋没してしまう可能性が高いと考えます。そのためには都市計画行政を公共施設整備から、業務、都市機能などマンション以外の民間開発を誘導する方向に転換させる必要があります。そこで、まちづくりの進展が産業活性化につながり、産業活性化がまちづくりのポテンシャルを高める相乗効果に着目し、大和市のまちづくりと産業振興のビジョン検討に貢献します。

今日は桜ヶ丘駅西口

今日は桜ヶ丘駅西口で駅頭でのご挨拶。寒くて手足が凍えましたが、頑張って、私のイメージカラーにしている緑のセーターで政策パンフを配布しました。写真は、前回は同じ東口で駅頭活動していた中村議員に撮って頂きましたが、今回は同じく鳥渕議員に撮って頂きました。

 

土砂降りの雨の中

 時間があったら、なるべく歩くようにしていますが、9月2日に、5月に引き続き愛川の田代運動公園から中津川沿いに2時間半歩きました。最初は有形文化財の平山橋を通りすぎ、鮎釣りをする人々を眺めながら、ゆったりとした気持ちで楽しんでいました。
しかしながら、行程の半分を引き返したあたりから、雨が降り始め、40分ほど土砂降りの雨の中、びしょ濡れになって歩きました‼️
歩き初めは天気が良かったので、傘を持たずに歩き始めたのが不注意でした。
こんなことは初めての経験ですが、早く帰って、風呂に入いりました。幸い風邪をひきませんでした。

f:id:WatanabeNobuaki:20200904124336j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200904124351j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200904124435j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200904124452j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200904124521j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200904124536j:plain







桜ヶ丘でもペナント

 8月30日の夕方6時から、大和商工会議所桜ヶ丘支部の商店通りに横浜Fマリノスのペナント約40枚を取り付ける作業を行いました。専ら若手が梯子を登り取り付け役です。桜ヶ丘駅に行く機会があればご覧下さい。

f:id:WatanabeNobuaki:20200904123558j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200904123723j:plain



 

コロナにも負けず!

商店会もコロナによる客の減少や、イベントや夏祭りなどが中止されて元気がありません。そんな中で少しでも地域を元気にしようと、千本桜では地域の歌を作りました。
 そこで、千本桜自治会館で行われている、千本桜商店会の歌「千本桜」の収録を見学させて頂きました。作詞は地域の皆さん、作曲は桜ヶ丘子ども朝市でもお世話になっている岩室さんです。地域の方々が結集して、小学生や大人の歌声を重ね合わせて、1つの歌にするための収録です。
この後、時間をかけて躍りなどの映像を撮って動画にまとめあげるとのことです。出来上がりが非常に楽しみです‼️

f:id:WatanabeNobuaki:20200904123218j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200904123303j:plain



 

歩道の雑草

 ゆとりの森公園の丸子中山茅ケ崎線沿いの歩道の雑草がきれいに除草されていました。1ヵ月前にこのFBでも取り上げましたが、大和市に改善をお願いしたところ、管理者である県に申し入れるとのことでした。1か月以内で対応してくれたことになりますが、関係者には感謝です。やはり幹線道路沿いの公共空間の景観を大事にすることは、大和市のイメージアップにもつながります。綾瀬市とも比較されてしまいます。
 従前の写真と現在の写真を見比べると、違いが判ります。現地確認したら、ゆとりの森公園の草刈りもされているので、もしかしたら市の管理区域でない歩道空間を大和市側で整備したのかもしれません。

f:id:WatanabeNobuaki:20200829160552j:plain

従前の状況

f:id:WatanabeNobuaki:20200829160642j:plain

現在の状況

f:id:WatanabeNobuaki:20200829160810j:plain

従前の状況

f:id:WatanabeNobuaki:20200829160849j:plain

現在の状況







大和市のまちづくりはどこを目指すのか

 ウォーキングを兼ねて久しぶりのタウンウォッチングです。最近では、瀬谷駅周辺と相鉄線のゆめが丘、ブルーライン下飯田駅周辺を歩いて回りました。
瀬谷駅では、駅に隣接して敷地面積1ha、延床面積2.4haの再開発事業(名称;ライブゲート瀬谷)が行われています。用途は物販、飲食等の商業、住宅、市民センター等の公共施設です。組合施行ですが、大京が再開発事業の組合員の一員となって事業が行われています。
瀬谷駅北側は、インフラ整備が整い、大規模商業施設、交通ターミナル機能などが整っていますが、瀬谷駅南側は今でも小規模な商業店舗、住宅等が密集している地域です。そんな中で、ライブゲート瀬谷は小規模建物が密集していた地域を対象に権利関係を整序して事業が行われています。
次にゆめが丘と下飯田周辺では、令和5年の完成を目指して23.9haの区画整理事業が進んでいます。今までは駅の周辺は何もなく殺風景な景色でしたが、ゆめが丘駅下飯田駅に挟まれたセンター地区は、商業や集合住宅の都市機能集積が予定されています。
以上のまちづくりを見て、どうしても大和市のまちづくりと比較してしまいます。大和市のまちづくりはどこに向かって進んでいるのでしょうか。単なる住宅都市として、駅前のポテンシャルのある敷地がマンション等に置き換わっていくのを容認し続けるのかどうか。住宅の単機能重視だけでは、継続的な都市活力維持には限界があります。他都市や周辺地域との関連で、差別化する、大和市の地域ポテンシャルを発掘する、他都市のポテンシャルを利用する、競合に負けないビジョンと方策を打ち出すなどの明確な都市戦略を構築する必要を感じます。
 現在は新型コロナの影響で、社会・経済状況が大きく変化し、先が見通せない状況ですが、このような時こそ、将来を予見し、将来のまちづくりのあるべき姿を模索する良い機会であるとも考えます。

f:id:WatanabeNobuaki:20200826113224j:plain

再開発敷地の従前の姿

f:id:WatanabeNobuaki:20200826113340j:plain

開発事業の看板

f:id:WatanabeNobuaki:20200826113422j:plain

工事中の再開発建物

f:id:WatanabeNobuaki:20200826113508j:plain

ゆめが丘駅は左側高架上

f:id:WatanabeNobuaki:20200826113621j:plain

一部戸建て住宅は建築中




 

些細な景観も大事です!

 4日前にたまたま丸子中山茅ヶ崎線の厚木基地とゆとりの森の間を車で通りかかりましたが、歩道の管理の違いに驚きました。公園境界の外かもしれませんが、綾瀬市側、基地側、大和市側の歩道雑草の管理が大違いでした。大和市側のみ歩道沿いに雑草が繁り、些細なことですが大和市のイメージを損なっています。
 たまたま草の伐採時期の違いかもしれませんが、みすぼらしことには変わりません。

そこで、今日、改善をお願いした地元議員が早速動いて頂いたようですが、私の方でも確認の電話を入れました。その結果、大和市側の沿道は雑草で見苦しいことは確認できたので、管理者である県に申し入れるとのことです。大和市の所管である都市施設部の事業調整係を通じて申し入れるとのことです。同じ県所管ですが、綾瀬市側との違いの理由が、聞いてもよくわかりませんでした。いずれにしても地元議員が早速動いてくれたことと、市の前向きな対応に感謝しつつ、整備を見守りたいと思います。なお、徒歩で写真を撮ってきたので掲載します。最初の3枚が大和市側、最後の1枚が綾瀬市側です。よく見比べてください。

f:id:WatanabeNobuaki:20200727155349j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200727155431j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200727155505j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200727155550j:plain

まだまだ続く!

17日に、大和稲門会の幹事会のため、しばらくぶりにシリウスに行きました。しかしながら、図書館は座席での閲覧は出来ず、貸出しのみ。会議室もほとんど利用されていません。当然、館内はがらがらでした。早く新型コロナが終息して、賑わいを取り戻して欲しいのですが、まだ先が見えません。

f:id:WatanabeNobuaki:20200720111744j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200720111837j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200720111914j:plain

地域経済の活性化

 桜ヶ丘の鹿島建設用地に、放電精密加工研究所の研究所が建設中です。7月末に竣工予定ですが順調に工事が進捗し、現在は内装、外構工事の段階のようです。

 経済を刺激する要因を挙げると、公共投資、設備投資、輸出入、消費などに分類されますが、地域経済にとっては、個人消費や企業等の法人消費が最も大きな存在です。

放電精密加工研究所が稼働すれば、当初約50人(2期工事が進捗すれば100人以上)の地元商店、事業者等への個人消費と、法人消費が期待されます。放電精密加工研究所の役員の方もできるだけ地元消費に心がけると言ってくださいました。

 新型コロナの影響で市内全ての商店、事業者の方々が落ち込んでいる中で、少しでも桜ケ丘地域が元気づくきっかけになることが期待されます。

f:id:WatanabeNobuaki:20200707175411j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200707175456j:plain

f:id:WatanabeNobuaki:20200707175608j:plain

総会

 昨日、「桜ヶ丘まちづくり市民協議会」の総会が開催されました。委員24名中15名の参加でしたが、密にならないように少し机を離したり、全員マスク着用など気を使いながらも活発で前向きな意見を頂きました。

 今年度は桜ヶ丘交差点の平面横断実現への取り組みや、その他の丸子中山茅ケ崎線の課題整理と解決。さらに桜ヶ丘まちづくりや小田急線連続立体の情報共有のための資料、情報整理などを行っていきます。委員の皆様の熱い思いと期待を肌に感じ、今年度も委員の皆様と協力しながら、引き続き活動を行っていく思いを新たにしました。

f:id:WatanabeNobuaki:20200629233649j:plain